本文へ移動

広青苑 ユニット棟

特別養護老人ホーム ユニット棟とは?

常にどなたかの介護を必要とし、ご自宅での生活が困難な高齢者が入居することができます。
入居後は、担当する職員がお一人おひとりに沿った介護、日常生活の援助のほか、看護師による健康管理、管理栄養士による栄養管理、その他生活相談などを行います。

ユニット棟では、1つのユニットに10名ずつの、ご家庭に近い形での生活をしております。
3つのユニット(東町・南町・西町)があります。

全員個室となっておりますが、各ユニットには居間兼食堂のリビングルームがあり、昼間はそちらで、他の入居者や職員と一緒に過ごすこともできます。
もちろん従来棟と同じように、担当する職員がお一人おひとりに沿った介護、日常生活の援助のほか、看護師による健康管理、管理栄養士による栄養管理、その他生活相談などを行い 、個人のプライバシーを保護し、お一人おひとりに合った、その人らしい生活を続けていけるように援助させていただきます。

入居するには? ~見学について~

担当の介護支援専門員(ケアマネジャー)に相談し、入居申込書にご記入のうえ、直接施設にお申込みください。
入居については申し込み順ではなく、「入居調整委員会」において審査し、緊急性、必要性の高い方から入居することができます。

見学はいつでも受け付けております。 ※新型コロナウィルス感染防止のため、現在は見学を中止させていただいております。

利用料金は?

利用料金については、下記「利用料金表」をご覧ください。

施設詳細

▲施設外観
●施設名称:特別養護老人ホーム広青苑 ユニット棟
TEL:018-852-5400

所在地:〒018-1723 秋田県南秋田郡五城目町上樋口字樽沢137番地
TEL:018-852-5400 / FAX:018-852-5011
開設年月日:平成23年4月1日
建物床面積:4,647.15平方メートル(施設全体)
建物構造:鉄筋耐火構造平屋建
 
●施設内は明かりを多く取り入れ開放感のあるつくりで、スタッフも笑顔とあいさつを欠かさず、施設全体が明るい雰囲気です。
平面図
ホール
リビング
居室
浴室

サービス条件・概要

対象者
要介護3~5の介護認定を受けた方が対象です。 ※認定を受けていない方は、当施設で代行申請を行うこともできます。  お気軽にご相談ください。
利用定員
30名
部屋数
1人部屋:30
設備
洗面台/ベット/ナースコール/全館エアコン/全館床暖房
ご相談窓口
担当者:主任生活相談員 佐藤卓生
電話番号:018-852-5400

サービス内容

食事介助サービスについて
排泄ケアについて
入浴介助サービスについて
保健医療について

健康管理(当施設の嘱託医師)

診療科目
氏 名診療日
内科・心療内科・小児科
ささき内科クリニック
佐々木力男先生
毎週火曜日

入居に関して

入居までの流れ
入居時にご準備いただくもの
入居の際にご留意していただくこと

利用料金表

重要事項説明書

入居契約書

ダウンロードについて

※PDFファイルの閲覧には、 Adobe Reader のインストールが必要です。
詳しくはAdobe Reader のダウンロードページ(外部リンク)をご覧ください。
TOPへ戻る